
開催レポート!4/25 IchigoJam教室 in千歳船橋
4/25日曜に開催されたIchigoJam教室。
2回目となる今回は千歳船橋に教室の場所を移して開催いたしました。
気になる教室の様子をレポートいたします!
今回始めての会場となる千歳船橋の桜丘文化教室。
駅チカの会場は参加者からも好評。
そして、知り合いの家にお邪魔するかのようなアットホームな建物に、入る前から緊張感もほぐれます。
IchigoJam作成
簡単な説明のあとは、さっそく各テーブルでIchigoJamの作成!
今回は、経験者の子も来てくれました。
完成済みのIchigoJamを持ってきてくれていたので、その子達は「PanCake」というオプションを取り付けてIchigoJamをバージョンアップ!
このPanCakeをつけることで、カラフルな色をつけたり、音を出したり、プログラミングで出来ることがグンと広がります。
用意された背景やキャラクターを使うことでこんなゲームも簡単に作れちゃいます。
IchigoJamだけで作ったプログラミングよりも一段とスペシャル感がアップ!
初めて来た子も、今度はこれを作りたい!とモチベーションも上がりますね。
大人でもなかなか難しいはんだづけ。
苦労して完成した自分だけのパソコンはまた一段と愛着が湧きます。
プログラミング
パソコンが完成したら、次はいよいよプログラミングです。
まずはLEDを光らせる簡単なプログラミングを。
入力に慣れれば、さすが飲み込みの早い子供たち、どんどん次のプログラムへとチャレンジしていきます。
入力する姿は真剣そのもの!
慣れないキーボードを一生懸命操作するかわいい未来のプログラマー達の姿が見られました。
発表
時間ギリギリまで夢中でプログラムを作ったあとは、発表会です。
楽しかったこと、難しかったこと、やってみたいこと、今日の教室を振り返りながらそれぞれ記入していきます。
今回人気だったのは、やはりPanCakeを使ったプログラミング。
体験した子は面白かったこととして、「カラーになったこと!」を挙げ、「もっといろいろなゲームを作りたい」と更に意欲を見せてくれました。
初参加の子どもたちも、PanCakeに興味津々。
「次は難しいパンケーキに挑戦したい」「次にはパンケーキをつくりたい」と、次の目標ができたようです。
こうして、回数やレベルに合わせて同じ教室内で違うことが出来るのも少人数制のメリット。
周りの子がやっているのを見て、次にやりたいことや、挑戦してみたいことが見つかり、続けるきっかけにつながります。
今回は時間の都合上記念撮影はありませんでしたが、みんな自分の作ったIchigoJamを手に笑顔で帰っていきました。
おつかれさまでした!!
次回のワークショップ
次回のワークショップは5月28日(日) 13:00 ~ 16:30。
会場は今回と同じく桜丘文化教室です。
初めての方も、以前参加したことのある方もぜひご参加お待ちしています!
また、6月のワークショップも募集中です。
ご都合に合わせてどちらもお申込みをお待ちしております。
お申込みはこちらからどうぞ→PCN東京世田谷IchigoJam教室