
IchigoJamを始めるときに必要なもの〜本体以外に必要なもの
自分で作ったパソコンでプログラミングを学べるIchigoJam。
始めるには本体以外にも揃えておかなければいけないものがあります。
プログラミングを始める前に必要なものをチェックしておきましょう。
IchigoJamでプログラミングを始めるときに必要なもの
- IchigoJam本体
- 電源
- キーボード
- モニター
IchigoJamでプログラミングを行うのに最低限必要なのは上の4つ。
ただし、IchigoJam本体以外は家庭にあるものを使用してもOKです。
IchigoJam本体の選び方はこちらの関連記事を参考に→IchigoJamを始めるときに必要なもの〜本体の選び方
電源
microUSB端子付きの電源5Vのものであれば使用できます。
エレコム 充電器 ACアダプター microUSBケーブル
またAppleなどの汎用性のある電源アダプタがあるなら、microUSB端子付きのケーブルさえあれば使うこともできます。
キーボード
「USB&PS/2 キーボード」と表記されているキーボード、
エレコム 有線ミニキーボード
もしくは「PS/2」のみのキーボードにPS/2 USBアダプタをつけても使えます。
uxcell PS / 2 USBアダプタ
モニター
テレビ
ビデオ入力端子のあるテレビがあればモニターとして使うことができます。
黄色い端子のビデオケーブルを使って接続します。
フジパーツ AVケーブル 1ピン-1ピン
よくある黄色・白・赤の三本線のケーブルも使えます。
車用モニター
専用モニターとして1台購入する場合は、車用のモニターもおすすめです。
値段も手軽でコンパクト。
IchigoJamと接続したまま置いておけるので、使おうと思ったときにすぐに始めることができます。
ポータブルDVD
ビデオ入力機能があるポータブルDVDプレーヤーであれば、モニターとして使えます。
HIRO 14.1インチ フルセグTV搭載ポータブルDVDプレーヤー
こちらもテレビと同様に接続するためのケーブルは必要です。
購入したときの専用のケーブルがあればそれを。
なければDVDプレーヤー側の端子に合ったケーブルを準備しましょう。
パソコン
また、USBビデオキャプチャーでパソコンと接続すれば、お持ちのパソコンのモニターを画面として使用することも可能です。
USBビデオキャプチャー【Easy CAP】
入力端子のあるビデオカメラを持っているのであれば、ビデオキャプチャーの代わりにビデオカメラを経由してIchigoJamとパソコンを繋いでパソコンのモニターを使うこともできます。
最後に
本体さえあれば自宅でも手軽に学べるIchigoJam。
本体以外の必要なものは自宅にあるもので代用出来ることも多いです。
とはいえ、使う頻度が多くなってくると、IchigoJam専用のものがあったほうがやっぱり便利。
すぐ使える状態にしておくためには、IchigoJamを購入するときに全てのパーツを揃えてしまうのもおすすめです。
何を買ったらよいかよくわからない、という場合は、ぜひPCN東京世田谷のIchigoJam教室にいらしてください。
作成したIchigoJamの持ち帰りはもちろん、教室で使ったモニターなどもご希望の方にはそのまま販売しています。
教室で習ったのと同じ環境で自宅でも学ぶことができたら、学ぶ環境はバッチリです。
新たに自宅用で一式揃えたい場合や、できるだけ家庭にあるもので代用したい場合のご相談もお気軽に!
5月の教室もまだまだ受付中です。
お申込みはこちらからどうぞ→PCN東京世田谷IchigoJam教室